自由気ままにありのまま

はじめまして。まゆです。ここでは、毎日の気付き、学び、ワクワク...自分の想いをストレートに綴っていきます。

見える世界を変える方法☆彡 ~ワクワクは正義♪~

みなさん、こんばんは!まゆです^^

 

 

みなさん、毎日楽しんでまいすか?

 

楽しい!

 

と、言いつつ、心の中は

 

ん~、そうでもないな~

 

なんて思っていたら、

それって本当に「楽しい」になるんですかね?

 

人によって「楽しい」は違います。

だから、楽しくなれよ!なんて強制的に言うこともできないですから

自ら、自発的に、楽しくなるほかないんです。

 

それこそ、結局のところ、何かを決断するときも

「楽しい」の気持ちが先行するんじゃないかなって

思うんですよね。

 

なんでかっていうと、

例に挙げてお話しします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

自分のやったことない未体験のことをこれからやるとします。

その時に、

 

いきなり「どうしよう・・・」と悩む人は

実際何に悩んでいるんでしょうね。

 

 

*やったことない事だから、「できるかどうか」悩んでいる 

  ⇨ 「失敗を恐れる」タイプ

*それをやる事によって、自分にとってメリットはあるのか?

  ⇨ 「損得勘定」タイプ

*それをやる事によって、周りの人との関係性が変わるのでは?

  ⇨ 「周りの目を気にする」タイプ

*そんなことやったら、どんな楽しい事が待ってるんだろう!

  ⇨ 「ぶっ飛び妄想」タイプ

 

と、いろいろタイプが別れると思います。

 

 

実際のところ、

*「失敗を恐れる」タイプ 

*「損得勘定」タイプ

に関しては、情報収集し、その情報の中から

自分でもできる!や、これならOK!という状況を作ってしまえば

たぶん、行動できてしまうはずです。

 

もし、失敗に対して過剰に意識しているのなら

失敗しないための方法を自分なりに調べあげ

これなら、成功するしかないやん!と思えたらいいですよね!

成功する確率を上げてしまえばOKって感じです^^

得したい場合も同様のことが考えられます。

 

では、

*「周りの目を気にする」タイプ

は、どうしたらいいのでしょうか?

 

 

これに関しては、正直自分の考えがない人だと思います。

 

周りの人の顔色をうかがって

「みんなが」楽しいという状況を作るための行動して

あなたはどうなるんですか?

 

あなたも「楽しい」ですか?

 

もし、周りのために行動していることが

「楽しい」のであれば

それは、あなたにとっての正解かもしれません。

 

ただ、もしここで

「楽しくない」などの負の感情があるのであれば

それは、間違っている可能性があるかもしれません。

 

 

どうして、「楽しくない」という状況に

自ら飛び込んでしまうのでしょうか?

その答えは、正直わたしにもわかりません。

万年の謎です・・・

 

 

ただ、もしかしたら、それは

周りに指示されている

「自分の主体性がない」ことが

問題なのでは?と最近思うようになってきたんです。

 

 

周りの人が「楽しい」という状況を作ることを

誰かに指示されてしているようでは

自ら「楽しい」という気持ちにはなれません。

 

ここで、最初は周りから指示されていたとしても

それを、「自分が望んでそれをしたいんだ!」

強い主体性を持ってみたらどうでしょう?

 

きっと見える世界は変わると思いませんか?

 

そうなんです。

 

周りに指示されている「受け身」の状態である以上

自分から「楽しい」という状況は作れません。

 

となると、「楽しい」を作るためには

自発的に、やってみたい!という気持ちに

変換していく必要があるんです!

 

 

だからこそ、

*「ぶっ飛び妄想」タイプ

は、自分の「ワクワク♬楽しいセンサー」が爆発的に

ビンビンに感じているので

どんな状況下でも、楽しむことができる

ステキマインドの持ち主であり

素敵な人生を歩める人になるんです!

 

みんなが

*「ぶっ飛び妄想」タイプ

に最初からなれたら、この世の中は

どれほど幸せになるでしょう。

 

ただ、最初からそう思えない人もいます。

そういう人たちは、

まずは周りからお願いされたことを

「自分主体」に置き換えてみてはいかがでしょうか?

 

そして、それを心から

「楽しい~!!!」

と思えるのであれば

あとは、行動するだけだと思います。

 

 

楽しい方へ、人生歩みたいのなら

ちょっとした物事の捉え方を

変えてみてはいかがでしょうか?

 

 

では、また次の記事で☆彡

「心のざわつきに住む本質」 第2弾

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

昨日は、心のざわつきについて

お話ししたと思います。

 

「苦しいではなく、成長のための起爆剤

くらいに考えると、心がスーッとなる話でしたね!

 

今日は、そこにもう少し踏み込んで

綴っていこうと思います。

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■エピソード

 

実はこんな出来事があの旅行では起きていたんです。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

夜中の12時から総勢13人でトランプゲームをしてました。

 

やったゲームは「ババ抜き」と「うすのろまぬけ」

 

事件は、「うすのろまぬけ」をしている時に起こったのです。

 

 

※「うすのろまぬけ」のルール説明は

  下記のURLから検索してください。

  ⇨ https://playingcards.jp/game_rules/usunoro_rules.html 

 

 

今回は、この基本ルールにプラスで

 

*1回負けるとみんなに各100円ずつ支払う

 (1回負けると1200円の出費)

*毎回、そろった人と負けた人の席を交換

 

を作り、ゲーム開始!

 

 

最初は、どんなゲームかみんなで慎重にやってました。

ただ、その1回目から、私は負けます

 

「うわ~、ちょっと反応が遅れてしまっただけで

 1200円かあ~!!!(泣)」

 

と心の中では、叫んでました。

ただ、

 

「とはいえ、なんとなくルールも分かったから、

 さっきよりも早く動けばいいよね!」

 

とポジティブな自分もいて、次のゲームに挑みます。

 

が、また負けるんですよ、私(泣)

 

「え、まじかよ!なんで?

 反応はよくしたけど、正直取りに行くときに

 みんなとぶつかるのも痛いし、怖い。

 でも、やらなければ、自分が大敗する。

 やらねば、なにがなんでも・・・」

 

と心の中で、自分自身に活を入れ、いざ勝負!

 

その後も、何回かやったのですが常に心は

 

「やらなければ、死ぬ」

 

が付きまとっていました。

 

正直、心は苦しくて、どうにかなりそう

 

どうやったら、

*もっとラクに!

*もっと楽しく!

ゲームを楽しむことができるのか?

 

一生懸命考えましたが、答えは出なかったです。

カードが揃うことも考えるし

中央の瓶のふたをとることも考えるし

頭がだんだんパンクしそうで、

イメージで言うと、頭から湯気が出ている状態。

 

f:id:maupi2828:20181003193157p:plain

 

そんな白熱している中、そろそろカードもぐちゃぐちゃになってきたし

キリもいいので10回目が最後で!

と、コールがなり

みんなラストは今まで以上の真剣さに!

 

が、最後の最後で力が抜けてしまった私は

出遅れた時点で、「争うことを辞めてしまった」

 

そして、トータル3回の負けが決定。

(うち、7回は買っていたので、計2900円の出費)

 

みんなは、

「めっちゃ盛り上がって、楽しかった~!」と

何かの達成感みたいなものに包まれていたけれど

私の心は、「まじかよ。やばいな、お前」と自分に罵声を浴びせてました。

 

本当はそんなことないのですが、

自分の心がすさんでいたせいか

みんなの目が「憐みの目」に見え

勝手に、心を苦しめていました。

 

「早くこの場から逃げたい」

「何も考えてない、笑いものの自分、なんなの?」

とモヤモヤしながら、解散の流れに。

 

その夜、布団に入りながら考えたことがあります。

 

 

■ゲームを通しての気付き

 

正直、

*ルールの攻略方法が考えられなかった

 →ここに関しては、カードを揃えるよりも

  何が何でも「負けない」ために

  いかに蓋をとるかに集中したら、よかったのでは?と、反省。

 

*負けたことへの、心の落ち込み

 →負けたことへの本気の落ち込み方が

  視野を狭くし、心を閉ざし

  楽しむことからどんどん遠のいていたのでは?と、反省。

 

*そこからくる、諦め

 →攻略法がわからなくても、一つ分かっていたこと。

  「蓋をとれば勝てる!」というプラスの気持ち

  これにに気付かず

  「自分なんて、どうせ、だって、怖い、痛い」

  などの、言い訳を考えゲームに挑んでいた。

  これが、勝てない原因なのでは?と、反省。 

 

要は、

事象自体はフラットなのに

マイナスの感情に支配され、

飲み込またのが要因

なのだと、気付いたのです。

 

 

 

■まとめ

 

今回、このゲームを通して

 

 

*どんな状況でも楽しむことが大事

*なにがなんでも勝つ

 

ということを学びました。

 

普段の生活の中で不意にでる行動、考え方

これは、ビジネス活動の中にも

ふわっと出てきているものだと思います。

 

だって、どの自分もぜ~んぶ、私なのだから。

 

だからこそ、その気付きをどう活かしていくかが

カギになってきます。

 

*どんな状況でも楽しむことが大事

 →1度の負けを、「自分ダメな奴」「もう終わった」と決めるのではなく
  そこからどう立ちなおせるか
  そして、その不利だと思う状況をどう好転させるか
  「ピンチはチャンス」ではないですが
  自分が一回り成長できるタイミングだと心得るのも大切ですね!

 

*なにがなんでも勝つ

 →これも上記と同じですが
  「このまま行ったらヤバいぞ」

  と気づけたらラッキー☆

  と思うと、気持ちが晴れます!

  何が何でも勝つ!という強い姿勢があるからこそ

  あらゆる方法を考え出せるではないでしょうか?

 

今日は、長文になってしまいましたが

自分にとっては自分を知るという意味でも

深い学びになったので、この場を借りて

シェアさせていただきました。

 

私と同じように、少し心が落ち込みやすい人にとっては

有効な考え方だと思いますので

共感できた方は、実践してみるといいですね^^

 

 

では、また次の記事で☆彡

心のざわつきに住む本質

みなさん、こんばんは!まゆです^^

 

 

昨日、今日と、お世話になっている起業家さんたちと一緒に

中伊豆の老舗旅館に行ってきました♪

 

「伊豆天城湯ヶ島温泉 落合楼村上 」

という旅館で

有形文化財にも登録されており

館内はどこを見てもステキな雰囲気漂う旅館で

美味しいものも食べて、温泉にも浸かり

身も心も満たされちゃいました!

 

ただ、実はこの旅行を通して

私の中で、「ある気付き」があったんです。

 

それは、

「争いごとが嫌い」

「人に嫌われたくない」という感情が

自分の中にあること。

 

え?誰にだってあるじゃん!

なにが、新しい気付きなの?

 

って思うと思います。

その通りです。

みんな誰しも持っている感情です。

目新しいものではありません。

 

ただ、自分の場合は

それが強固に自分の心の中に根付いている

ということに

改めて気づいたと言った方が正しいかもしれません。

 

 

■人に嫌われたくない

 

「人に嫌われたくない」ことについて

 

ーメリットー

・空気を読む

・周りに優しくなれる

 

一見、何も問題がなさそうに見えると思います。

 

ただ、その逆として

 

ーデメリットー

・自己主張がない

・顔色を伺いすぎ

・自分が傷つく

 

が考えられます。

 

この考えだと、自分の気持ちはないものになっています。

それでは、自己主張がないので周りに良いように使わるため

最終的に、自分が苦しくなるのがおちです。

 

 

私の場合、

周りの人たちが好きだから

この関係性を壊したくない

 

 ↓

 

自分にとって、嫌なことでも受け入れて

みんなが笑っていてくれた方がいい

 

 ↓

 

嫌なことを受け入れるのは苦しいけど

みんなが笑ってくれるなら

自分が苦しいままでいた方がいいのでは?

自分が笑いものでもいいかも・・・

 

とまで、思うようになってました。

 

これってどうなんですかね?

 

「みんなが笑ってくれるなら、嫌なことでも受け入れる」

これは、正直間違っていると思います。

 

何が間違っているかというと、そもそも

いま自分が苦しいと思っている嫌なこと自体

本当に嫌なことなのか?ということです。

 

 

■視点の違い

 

自分にとって「苦しい・嫌なこと」

と思っていることは

自分でそう思っているだけ。

 

となると、どうしたらいいか?

 

これは、

「自分が成長するための試練・贈り物」

と捉えてみる。

 

 

そうすることで、

嫌だ、苦しい・・・という感情に支配され

どんどん自分の主張が言えず

人に流され生きていき

下を向き続ける人生から

少し上を向けるのではないでしょうか?

 

だって、自分の成長、レベルアップにつながるから!

成長すれば、螺旋階段を登るように

見える景色が変わるはずです!

 

 

■見える景色が変わる

 

いまは

苦しい、辛い、嫌だ・・・と思うかもしれない。

ただ、それを「成長するために必要なこと」と捉えることによって

 

少しポジティブになるはずです。

 

人に嫌われずに、

自分の思いを伝えるにはどうしたらいいか?

今の選択は、これしかないけど

もっと他の選択肢はないのかな?

次は違う方法でトライしてみよう!

 

と、新しい考え方がどんどん生まれてくるはずです!

 

最初は少ししかできないかもしれないけど

全ての物事を悲観的に捉えすぎず

自分にとって「プラス・成長」になるもの

と、少しずつでも捉え方を変えて

自分をもっと好きになれるといいですね^^

 

私自身、このことに気付いて

気持ちがスーッと軽くなりました。

 

自分が悲観的に捉えて

勝手に落ち込んでいただけ。

そんな世界、自分とは今日でおさらば!

 

 

では、また次の記事で☆彡

 

 

気持ち一つで、「やりたい!」に変わる魔法の一歩☆彡

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

私事ですが、初めてやる事とか

やったことないことに関して

 

できるかな~?

できないかも~?

 

とか延々と悩むことが多いんです。

 

もしかしたら、このブログを読んでいる人の中にも

同じように悩んでいる人が

いるんじゃないかなって思ってます。

 

そこで、悩んでいるあなたに

どういう気持でいたらいいのか

その時の捉え方についていろいろ綴っていこうと思います。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■できるかな?どうかな?

 

「できる」って思っているときは、大抵

やったことある(経験がある)

とか

想像がつく

とか

なんとなく、「できそう!」って

思っているときに感じると思います。

 

「できないかも」って思っているときは、大抵

できなかったらどうしよう

とか

どうなるのか想像ができない

とか

なんとなく、「できない」って

思っているときに感じると思います。

 

 

ただ、日々生活している中で

どうしても、どうしても

やらなければならない

という状況が出てくることもあると思います。

 

例えば、

「Aという行動をしなければ

 Bという理想を叶えることができない」

とする。

 

その場合、Aという行動は今までやったことないこと。

 

だとすると、

Bという理想を叶えたい気持ちがある反面

Aという行動をしたことがないから

 

叶えたいけど、できない

 

というジレンマに悩まされると思います。

 

 

これ、当事者だと悩むのですが客観的にみて、

 

叶えたかったら、やればいいじゃん!

 

って思いませんか?

 

その通り!

まさに、叶えたいものがあるのであれば

行動するしかないのです。

 

では、そういうジレンマになった時に

どう気持ちを整理して

理想を叶えることができるのでしょうか?

 

 

■理想を叶える一歩

 

それは、「楽しそう!」

 

やったことないけど、「楽しそう!」は正義です。

 

楽しそうなら、やってみたらいい。

できるかできないかは、やってみなきゃ

正直わからないことがほとんどです。

 

だとするなら、素直に

「やってみたい!」

とか

「楽しそう!」

という気持ちにしたがってみても

いいのではないでしょうか?

 

その気持ち一つがガソリンになって

理想の自分に近づいてくるんじゃないかなって思います♪

 

 

実際、自分は

やりたいけど、できないかも・・・

と悩んだ時は

大抵、

できるかできないかは、やってみなきゃわからない!

楽しそう!って思うなら、やってみよう!

 

という捉え方をしてます。

最近、いろんなことにチャレンジしてますよ!

 

みなさんも、ぜひ、やってみてください♪

 

 

では、また次の記事で☆彡

自分に自信のない方へ ~上手に他人を使う方法~

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

ついこの前、「自信」についてブログを書いたと思います。

その時は、

根拠のない自信が大事!

思い込み最強説!

とお伝えしたのを覚えていますでしょうか?

 

maupi2828.hatenablog.com

 

ただ、実際やってみたのですが、

ぶっちゃけ・・・

 

むずかしい!!!

 

というのも、

 

まだ理想の自分に近づいてなくても

「もうすでになっている!」と思い込むことで

それに近づく行動をする。

結果、理想の自分になっている。

 

理屈ではわかるけど・・・

できないんです!!!

 

それこそ、過去の栄光があったとしても

その成果に対して、自信がない自分

いつまでたっても自信はもてないんです。

 

「もう過去にできているから、自分でやれ!」

「迷っても人に頼らず、自分で決断してやれ!」

「いつまでも誰かが助けてくれると思うから、自信がもてない!」

 

とか言われても・・・

と、ぶつぶつ・・・

 

そこで、一つの答えにたどり着くのです。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■自分の言動に自信がない?

 

「過去にできたことなんだから、自分でやってみろ!」

「迷っても、自分で決めて、やれ!」

 

わかっている。

自立しなければ、いけないことくらい。

 

そんな自分は、まず、

教えてもらったことを素直にやってみる。

  ↓

できる。  

 

その通り。当たり前の結果。

 

ただ、そのあとに

自分で考えてやってみろ!

と言われて行動してみると

自己流が混じってしまう。

  ↓

またできなくなる。

 

このサイクルができてしますうと、

 

なぜ、できないんだ?!

 

と、自分の中でモヤモヤが発生し、

 

基本からずれているからじゃないの?

 

と言われるんです。

 

そう言わらたらどうなるでしょうか?

 

答えは1つ。

 

自分で考えるのは、だめなんだ。

もう、自分=ダメなやつ。

 

f:id:maupi2828:20180930185023p:plain

 

と、自分に自信が持てなくなってしまうんです。

 

要は、

自分でやったことは信じられない

 ⇩

自信がない

 

になるのです。

 

こうなると、何をやっても

周りに褒められても、どうしようもできないのです。

 

じゃ、どうやって解消してあげればいいか?

 

 

■自分で考えない?!

 

結論、自分の頭で考えない!

 

えっ?って思いますよね。

でも、それでいいんです。

 

なぜならば、

 

自分の考えで行動するから、失敗する

 ↓

失敗するから、自分の行動に自信がもてない

 ↓

自分はダメなやつ

 ↓

誰かに頼らないと・・・

 

という負のプロセスをたどっているのです。

 

最初から自分で考えるなんて辞めて

自分が信用している成功者の考えを

入れてしまった方がよくない?って話ですよね。

 

自分に自信がないなら、

誰かを頼る。

しかも、パクる。

その人の言葉、行動、なんでも!

 

 

ただ、それを相談できる状況でないのなら

見て

聞いて

感じて

ありとあらゆる方法で、モデリングする

 

そうすると、自分の考えではなく

他人の考えの元、行動できます。

なおかつ、自分の信用している人の言葉を使って話したりするので

自信があるとか、ないとか関係なくなるんです。

 

ただ、この方法に関しては、

個人的な意見になりますので、ご注意を!

人によって、価値観が違うので

一概に、これが正しい!とは、言えないのです。

 

■まとめ

 

自分に自信がないのなら、

自分の考えは置いておいて

信用している人、成功してる人の

 

考え方、行動、言葉、

ありとあらゆるものを借りる

 

そして、あたかも

自分から発信したような

雰囲気にしてしまう

というのも一つの方法ですよね!

 

そうすると、自然と

自信がある、とか、自信がないとか

考えなくなるんです。

 

だって、結果的に見れば

いい方向に向かっているなら

自分の考えとかは、置いておいてもいいですよね♪

 

気付いたときには、

自信があるような「自分」に

周りから見られるようになってるかも?!

 

 

無理に、自分に自信をもとうとしなくていい。

その代わり、うま~く周りを使って

「自分」というものを作っていきましょう^^

 

 

では、また次の記事で☆彡

 

想像力から生まれる嫌なことから逃げるための方法 

みなさん、こんばんは!まゆです^^

 

 

誰にだって「やりたくない事」「嫌なこと」って

あると思います。

 

私自身、いろいろ体を張ってきましたが

そんな私にも、やりたくない事くらいあります。

 

(正直、何かって言われるとすぐには思いつかないですが・・・)

 

もし仮に、

やりたくない事をやらなければならない状況に

追い込まれた時はどうしますか?

 

普通だったら、「何が何でも拒否!」が当たり前です。

 

ただ、私事ですが、実はつい最近

この「何が何でも拒否!」という意識が欠如している、

ということがわかったんです!

 

これ、欠如しているというのは、すごくやばい状況なんですよ!!!

 

なんでかというと

周りから見て最悪な状況下も、受け入れ態勢ができてしまっているため

生活が厳しくても、なんとか乗り越えられそう!とか

楽観的に見ていそうな感じなんです。

 

なので、こうなるといい意味で「楽観的」ではありますが

悪い意味で「鈍感」ということなので

いろいろ弊害も起きてきます。

 

そんな弊害を起こさないためにも、今日は

危機管理能力について、綴っていこうと思います。

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■危機管理能力

 

トラブルが起きた時に最小限に抑える能力

また、事前に予測して回避する能力

 

をいいます。

具体的にどんな人が危機管理能力が低くて、

どんな人が危機管理能力が高いのかというと

 

危機管理能力の低い人の特徴

 ・観察能力が欠けている

 ・深く考えない人

 ・とにかく鈍感

 

危機管理能力の高い人の特徴

 ・先読みができる

 ・何が起きても冷静沈着

 

となります。

 

見てわかるように

危機管理能力の低い人って

のほほ~ん、としてるイメージわきませんか?

「なんとかなるっしょ」とか思ってそうじゃないですか?

まさに、そんな感じの人なんです、わたし。←

 

何でも楽観的に捉えられるところは、

ポジティブと似てるのでいいと思います。

辛い状況下でもなんとか乗り越えられそうな

根性とかはありそうですよね。

 

ただ、追い詰められた状況下で

「絶対やりたくない!」と思っていても

「ま、なっちゃったものは仕方ないか。」と

受け入れてしまいそうな一面も考えられそう・・・

 

それこそ、極端な例をあげるのであれば

死ぬこと以外、まあOK!みたいな感じで思考が働き

常になんとなく生きているようなことになりかねません。

 

ただ、本人もなりたくてなっているわけではないんです。

じゃ、そんな人たちがどうやって

危機管理能力を磨いていけばいいのか?

 

 

■危機管理能力を磨くためには

 

・論理的思考を身に着ける

・様々なシチュエーションを考える

・固定概念を捨てる

 

たしかに、論理的思考があれば、

「最悪な状況下にならないためにはどうしたらいいのか?」

という思考が生まれ

そのための具体的な行動案を考え

それを実行に移し、回避しそうですよね。

 

また、様々なシチュエーションを考えられる人も

Aを選択すれば、こうなるのか・・・」

「じゃ、Bを選択するとどうなるのかな?」

と、あれやこれや考えるため

最善策を導きそうですよね。

 

言われてみれば、本当に回避したいことなら

本気で考えると思いませんか?

 

ということは、

危機管理能力がない人は

 

嫌なことが

本当は嫌ではないと思っている

 

もしくは

 

いろいろ考える思考が弱いため

考えられていない

 

のどちらかの可能性が高そうですよね。

 

実際自分は、どっちの可能性もあるなって感じでした。

 

 

■まとめ

 

最悪な状況は、なってからでは取り返しのつかないこともあります。

 

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

 

という言葉があるように

経験してから学ぶのではなく

経験する前に回避する。

それこそ、先人がいるのであれば、

それを素直に受け入れ、回避できた方が

よっぽど失敗してる時間を有効活用できると思います。

 

最も大事なことは、

想像力をフル活用すること!

 

「やりたくない事」から逃げるために

想像力をフル活用し、そうならないためにはどうしたらいいのか?と

何度もシミュレーションをして

自分の人生をより豊かなものにしていきましょう♪

 

 

では、また次の記事で☆彡

 

 

信頼されたいあなたへ ~背中で語れるいい女の作り方~

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

誰でも、みんなから信頼をされたい!と思うことはありませんか?

その時に、言葉だけで信頼を得ようとしてる人はいませんか?

決して、正論を言うから信頼が得られるわけではありません。

 

実際、職場などで正論を部下にぶつけたときに

「わかっているけどさ~」と素直に受け取ってもらえない時とか

あると思います。

 

じゃ、どうしたらいいのか?

 

実は、言葉よりも大事なことがあるんです!

 

というこで、今日は、

「背中で語る」について綴っていこうと思います。

 

 

-----------------------------------------------------------

 

 

■背中で語るとは

 

 「言葉」ではなく、「行動」で示す

 

よく、寂しげな「背中」、嬉しそうな「背中」、物怖じしている「背中」、

孤独な「背中」という表現が使われるように

様々な感情を背中は映し出します。

 

みんなに信頼されたい!と思って

いろいろ言葉で伝えるものの信頼を得られないのは

ベクトルが、相手に向いてしまっているからです。

 

あれ?と思ったあなた、正解です。

 

よく、このブログの中では

「相手のことを思う」という言葉が出てくると思います。

 

そう、普段だったら、相手のことを思うことが大切!

とお伝えしていると思います。

 

今回は、違います。

 

では、どうやったらできるのか?

 

 

■信頼されるためには

 

 自分自身をまず、信頼する事。

 

信頼されたい人の事ばかり考えすぎると

返って相手にプレッシャーを与えてしまったり

不安な感情が相手に伝わってしまったりするわけです。

 

そんなお伺いを立てているような人に

人はついていきたいと思うでしょうか?

 

しないですよね?

 

だからこそ、まずは

 

 「信頼されるならどうあるべきなのか」

 「信頼されるならどのような行動をとればいいのか」

 

ということに意識を向けることがすごく大切になります。

 

部下や周囲への謙虚な姿勢を保ちつつ、

自分を信じる強さを持つこと

が、ポイントになってきますね♪

 

 

■自分を信じるとは?

 

とはいえ、自分を信じるって言ってもな~って人!

すごくわかります!

 

私自身、自分に自信を持つことがすごく苦手でした。

 

そこで、私自身が試してみた方法を載せておきますね!

 

自信を持つ方法

 1.自分中心に生きる

 2.うれしい言葉を記録して見返す

 3.苦手の克服よりも「得意を伸ばす」を優先する

 4.実績を積み重ねて自信をつくる

 5.筋トレ

 6.大きなものの力を借りる

 7.「ダメでもともと」と考える

 8.他人と比較するのをやめる

 9.コンプレックスを人に明かしてしまう

 10.ネガティブの発生源から離れる

 

特に、4と9は効果があります!

 

4であれば、RPGのゲームのように

少しずつ経験値を上げて、レベルアップする感覚で成長を感じられます。

最初はなにもできないところからのスタートだったのが

自分に少しずつ自信を持つことにつながってきますね!

 

9であれば、自分の弱いところをさらけ出す。

特に、「スマートでありたい」と思う人はなおさらやった方がいいです!

というのも、スマートすぎると

かえって人間性がなくて、ちょっと堅い印象を相手に与えてしまうからです。

 

何ごとも、バランスが大切ですね♪

 

 

■まとめ

 

「ついていきたい!」って思ってもらえる存在になれたら、

誰だってうれしいですよね。

 

伝え方も大事だけど、

姿勢や態度も大事。

 

内から自信がでるように、まずは1つ

自分の中でできそうなものをやってみるといいのかもしれないです。

私も、「背中で語れる女」に磨きをかけたいと思います^^

 

 

では、また次の記事で☆彡