自由気ままにありのまま

はじめまして。まゆです。ここでは、毎日の気付き、学び、ワクワク...自分の想いをストレートに綴っていきます。

想像力から生まれる嫌なことから逃げるための方法 

みなさん、こんばんは!まゆです^^

 

 

誰にだって「やりたくない事」「嫌なこと」って

あると思います。

 

私自身、いろいろ体を張ってきましたが

そんな私にも、やりたくない事くらいあります。

 

(正直、何かって言われるとすぐには思いつかないですが・・・)

 

もし仮に、

やりたくない事をやらなければならない状況に

追い込まれた時はどうしますか?

 

普通だったら、「何が何でも拒否!」が当たり前です。

 

ただ、私事ですが、実はつい最近

この「何が何でも拒否!」という意識が欠如している、

ということがわかったんです!

 

これ、欠如しているというのは、すごくやばい状況なんですよ!!!

 

なんでかというと

周りから見て最悪な状況下も、受け入れ態勢ができてしまっているため

生活が厳しくても、なんとか乗り越えられそう!とか

楽観的に見ていそうな感じなんです。

 

なので、こうなるといい意味で「楽観的」ではありますが

悪い意味で「鈍感」ということなので

いろいろ弊害も起きてきます。

 

そんな弊害を起こさないためにも、今日は

危機管理能力について、綴っていこうと思います。

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■危機管理能力

 

トラブルが起きた時に最小限に抑える能力

また、事前に予測して回避する能力

 

をいいます。

具体的にどんな人が危機管理能力が低くて、

どんな人が危機管理能力が高いのかというと

 

危機管理能力の低い人の特徴

 ・観察能力が欠けている

 ・深く考えない人

 ・とにかく鈍感

 

危機管理能力の高い人の特徴

 ・先読みができる

 ・何が起きても冷静沈着

 

となります。

 

見てわかるように

危機管理能力の低い人って

のほほ~ん、としてるイメージわきませんか?

「なんとかなるっしょ」とか思ってそうじゃないですか?

まさに、そんな感じの人なんです、わたし。←

 

何でも楽観的に捉えられるところは、

ポジティブと似てるのでいいと思います。

辛い状況下でもなんとか乗り越えられそうな

根性とかはありそうですよね。

 

ただ、追い詰められた状況下で

「絶対やりたくない!」と思っていても

「ま、なっちゃったものは仕方ないか。」と

受け入れてしまいそうな一面も考えられそう・・・

 

それこそ、極端な例をあげるのであれば

死ぬこと以外、まあOK!みたいな感じで思考が働き

常になんとなく生きているようなことになりかねません。

 

ただ、本人もなりたくてなっているわけではないんです。

じゃ、そんな人たちがどうやって

危機管理能力を磨いていけばいいのか?

 

 

■危機管理能力を磨くためには

 

・論理的思考を身に着ける

・様々なシチュエーションを考える

・固定概念を捨てる

 

たしかに、論理的思考があれば、

「最悪な状況下にならないためにはどうしたらいいのか?」

という思考が生まれ

そのための具体的な行動案を考え

それを実行に移し、回避しそうですよね。

 

また、様々なシチュエーションを考えられる人も

Aを選択すれば、こうなるのか・・・」

「じゃ、Bを選択するとどうなるのかな?」

と、あれやこれや考えるため

最善策を導きそうですよね。

 

言われてみれば、本当に回避したいことなら

本気で考えると思いませんか?

 

ということは、

危機管理能力がない人は

 

嫌なことが

本当は嫌ではないと思っている

 

もしくは

 

いろいろ考える思考が弱いため

考えられていない

 

のどちらかの可能性が高そうですよね。

 

実際自分は、どっちの可能性もあるなって感じでした。

 

 

■まとめ

 

最悪な状況は、なってからでは取り返しのつかないこともあります。

 

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

 

という言葉があるように

経験してから学ぶのではなく

経験する前に回避する。

それこそ、先人がいるのであれば、

それを素直に受け入れ、回避できた方が

よっぽど失敗してる時間を有効活用できると思います。

 

最も大事なことは、

想像力をフル活用すること!

 

「やりたくない事」から逃げるために

想像力をフル活用し、そうならないためにはどうしたらいいのか?と

何度もシミュレーションをして

自分の人生をより豊かなものにしていきましょう♪

 

 

では、また次の記事で☆彡