自由気ままにありのまま

はじめまして。まゆです。ここでは、毎日の気付き、学び、ワクワク...自分の想いをストレートに綴っていきます。

吸収力と成長力 ~学ぶ姿勢が未来を決める~

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

早速ですが、

 

どうしてこんなに頑張ってるのに、

できないんだろう・・・

 

こういう風に悩む人って結構多いんじゃないですか?

私は、かなりそう思うタイプです。

 

努力に比例した結果が得られないときに

感じることが多いはずです。

 

じゃ、どうしてそういう事態になるのか?

その原因について、今日は綴っていこうと思います。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■思うような結果が得られない時

 

きっとみなさん、何か壁にぶつかったり

思うような結果が得られない時って

何かしらのアドバイスをもらったりすると思います。

 

ただ、そのもらったアドバイス・・・

本当に理解していますか??

 

理解してるに決まってるじゃん!

ちゃんと言われた通りやってるよ!

本当にそれでできるの?

あなただからできるんじゃないの?

 

と思う人、ヤバいです!

 

何がヤバいかって言うと

あなたのその姿勢です!!!

 

 

姿勢の違い

 

ーパターン1ー

 

理解してるに決まってるじゃん!

ちゃんと言われた通りやってるよ!

 

それって・・・

本当に理解してるんですかね? 

本当に言われた通りやってるんですかね?

 

もし、本当に理解していたり、本当に言われた通りやっていたら、

結果に反映されてると思いませんか?

 

結果に反映されてない、ということは・・・

本当に理解していないということであり、

自分はもうすでにできている、

思い込んでいる状態ということになります!

 

 

ーパターン2-

 

本当にそれでできるの?

あなただからできるんじゃないの?

 

言葉に発していなくても

心のどこかで思っていたりしてませんか?

 

そう思っている時点で

素直にアドバイスを受け入れている状態とは

いえないですよね?

 

穿った見方をしていたり、

他人事ととして捉えているような

姿勢と伺えます。

 

ってことは、もらったアドバイス

全然意味のないものになっていると思いませんか?

 

 

■学ぶ姿勢

 

こんなに頑張っているのに、思うような結果が得られない人は

そもそも、学ぶ姿勢が問題なんです。

 

成長する人は、必ずと言っていいほど

 

感謝の気持ちをもっていたり

尊敬の気持ちをもっていたり

謙虚な気持ちをもっていたり etc…

 

それこそ、一番大切であるといえる

素直さを兼ね備えています。

 

この素直になんでも吸収する姿勢をもっていると

どんないい事が起こるのか?

 

 

■素直が得をする?!

 

1.自分の中にない気付きを得ることができる

 

 誰かと会話をしている中で

 自分の中にない考え方が出てきたときは

 「そういう考えもあるんだー!」と

 新しい考え方に触れ、気付きを得ることができます。

 

 

2.相手が気づいていないことに気付くことができる

 

 気付きが多い分、

 自分の中にいろんな視点を持つことができるあなたは

 誰かと会話をしている中で

 「あれ、もしかして、こういうことなのかな?」

 と、相手の深層心理を読み取ることができます。

 

3.相手にいいアドバイスをすることができる

 

 相手のことを深く理解することができ

 相手が言葉にできないことを言語化できるあなたは

 誰かと会話をしている中で

 「こういうことをしたら、よりよくなりそうですね!」

 と問題解決のためのアドバイスをすることができます。

 

 

ここまできて、感じませんか?

上記のことができる人って・・・

めっちゃいい人!!!

 

そんな人になれたら、

自分も人として成長することができるから

人として魅力的になれるし

周りからも必要とされる

何より、そんな人と話をしていたら

もっと自分の事を

話したくなっちゃいますよね!

 

 

■まとめ

 

学ぶ姿勢一つで

自分の成長に大きく影響を与えます。

 

自分にとって、尊敬できる人から学ぶことが全てではないです。

 

どんな立場の人からでも学びを得ることはできます。

 

立場に関係なく吸収する謙虚な気持ち

そして、尊敬感謝

 

なにより、なんでも吸収する素直な気持ち

全てが学びになるんです。

 

そんな姿勢を持ち合わせて

人としての成長を目指していきましょう!

 

 

では、また次の記事で☆彡

信頼関係を築くためには ~自分を知ることがカギ~

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

最近、相手との信頼関係について

お世話になっている経営者さんとお話ししたんです。

どんなにいい言葉や正論を言ったところで

「信頼関係」が築けていなかったら意味ないよ。

って。

 

そもそも、

信頼関係って何なのか?

信用と信頼の違い

について、今日は綴っていこうと思います。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

■信用と信頼

 

信用とは・・・

信じて用いること。

 

信頼とは・・・

信じて頼ること、また頼りにできると信じること

 

ん~、そういう言葉を分解したものじゃなくて

もっとわかりやすく知りたい><

 

調べてみると

 

信用とは・・・

何らかの実績や成果物を作成して、

その出来栄えに対しての評価のこと

 

信頼とは・・・

その人の実績や過去の振る舞いを見たうえで、

未来の行動を期待する行為や感情のこと

 

を指すそうです。

 

シンプルにいうと

信用は

そのものの実績や成果物に対することを指すので

「過去」について指し、

 

信頼は

その人の実績や振る舞いに対して、期待すること

要は「未来」について指しているということになります。

 

ただ、「こんなに相手のことを信頼してるのにどうして?」と

行動に対して矛盾が生じるときってありませんか?

 

そんな時によく言われるのが、

「他人は自分の鏡」ですね!

 

 

■他人は自分の鏡?!

 

自分の身だしなみをチェックするときに鏡って使いますよね?

それと同じで、自分の心を映し出すのが「他人」なんです。

 

なので、他人と信頼関係が築けないのは

自分が思っている以上に相手に対して、

信頼を置いてないということの表れ。

 

そりゃ相手も信頼しようとは思わないですよね・・・(泣)

 

 

自分が先に心を開き

「あなたのことを信頼してますよ」という想いが伝われば

自然と相手も

「あなたのことを信頼してもいいのかな?」と

少しずつ歩み寄ってきてくれるかもしれないってことです^^

 

 

■まとめ

 

相手にしてほしいことは

まずは、自分がする!

 

相手の反応に対してイライラしたり、

嫌だな~って思うときは、

自分の行動を見直すサインです

 

自分の気持ちときちんと向き合い、

認め、理解してあげる。

そうすることで、

自然と改善する方向に向かいそうですね!

 

その上で、自分が本当にしてほしい事を

相手よりも先にする。

 

そういう心持で周りの人たちと接してみると

見える世界が少しずつよりよいものに変わるかもしれないですね♪

 

 

では、また次の記事で☆彡

朝早く起きるといいことあるよ!

みなさん、こんばんは!まゆです^^

 

 

いきなりですが、朝はどのように過ごしてますか?

私は最近、朝7時から座禅に行ってます♪

ちなみに、今朝も行きました!

今日は朝活について綴っていこうと思います。

 

-------------------------------------------

 

■朝活のよいこと

 

それは、生産性の向上です!

 

朝の時間は、ドーパミンやアドレナリンの

分泌量が増え、ひらめきがアップすることが分かってます。

 

普段できない事をやるのが「朝活」ですが

頭を使う仕事とかをやると効果的なんです。

 

特に、

気持ちが明るくなること

ゆったりとできること

ひらめきが必要なこと

が、よさそうです!

 

また、朝早くに1日のタスクを終わらせることができれば、

達成感と余裕が生まれるため

さらに新しいタスクが増えたとしても

快く取り組むことができるようになりますね♪

 

 

■朝活でNGなこと

 

逆に、朝活でやってはいけないこともあるそうです。

 

気持ちがネガティブになること

刺激が強いこと

単純作業

 

たしかに、頭がさえているときに

あまり頭を使わないことや

気持ちが沈んでしまうこと、

一気に負荷をかけすぎて疲労感を与えてしまうものは

あまりよくなさそうなイメージですね><

 

ただ、

上記であげたようなNGなことは

絶対にだめというものではなくて

あまり効果がないものという意味なので

誤解のないようにお願いします^^

 

 

■まとめ

 

朝活はApple創業者のスティーブ・ジョブズ氏など

多くの成功者もやってます。

 

ただ、なかなかできないよ!っていう人もいると思います。

 

そういう人は、睡眠時間を集中してみたり

寝る前の習慣を見直して見るといいですよ!

人それぞれ、適当な睡眠時間が違うので

決して、睡眠時間を削ろう!とはしないでくださいね^^

 

補足になりますが

夜寝る前は、暗記物がよいそうです♪

 

 

時間によって、脳の働き方が違うので

その特性を生かして行動してみましょー!

 

 

では、また次の記事で☆彡

弱音は吐いていい ~泣きながら、強くなる~

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

今日は、タイトルに書いてある通り

弱音を吐きながら強くなる方法

を綴ってこうと思います。

 

 

----------------------------------------------

 

 

■今までの私

 

悲しいことがあれば、泣く。

辛いことがあれば、泣く。

悔しいことがあれば、泣く。

嬉しいことがあっても、泣く。

 

本当に泣いてばかりの泣き虫だったんです。

 

f:id:maupi2828:20180917213700j:plain

 

ただ、フリーランスとして働き出して

今まで以上に「悔しい」という感情に襲われて

泣くことが多くなったんです。

 

よく人前でも泣く、

要は感情のコントロールができない状態って言ったら

わかりやすいですかね?

周りを気にせず、どこでも泣いてましたね^^;

 

よく悔しくて泣いていると

「自分ができると思ってるから悔しいんじゃないの?」

とか

「人前では泣くな!」

とか

「もっと強くなりたい!って思うから、悔しくて涙がでるんだよね」

とかいろいろ言われることが多くて・・・

 

泣いていると、自分が幼稚みたいなイメージだったので

いつからか、自分の中で勝手に

「泣くこと=悪いこと」

という方程式を作っていたんです。

 

 

■泣くこと=悪いこと?

 

「泣くこと=悪いこと」って思うようになってからは

どんなに辛いことがあっても

 

全ての根源は自分のせい

泣いてたって現状は変わらない

手は止めずに、頑張るしかない

 

みたいな、堅い鎧みたいなものをまとって

頑張っていたんです。

「絶対泣くもんか!」ってね。

 

ただ、こういう人は

「頑張りすぎる傾向」にあります!

 

頑張りすぎてしまうからこそ、

心も身体もコントロールがうまくできてない状態に

陥ってしまうそうです。

 

ということは、我慢し続けていると

自分に負荷をかけ続けているってことになりますよね?

 

ストレスかけまくりの状態だと

思うようなパフォーマンスはできなさそうですよね?

 

 

■泣くこと=???

 

じゃ、どうしたらいいのか?

 

それは、今の自分を認めてあげることです。

 

自分がいま、辛くて、苦しくて、どうしようもできない。

という感情があるのであれば

それを上手に開放してあげたらいいんです。

 

解放するためには

まずは、自分を認めてあげること。

 

認めてあげることで、

自然と自分の感情と向き合うことができます。

 

泣きたいときは、泣いたらいいんです!

 

泣くことですっきりすることができるんです!

 

 

■まとめ

 

「弱音を吐いて、弱くなる」は間違い。

これは、自分自身を苦しい状況にさらに引き込んでます。

 

そうではなくて、まずは

「弱音を吐く=今の自分を認めてあげる」

という認識を頭の片隅に置いておく。

 

そして、

弱音を吐いて、泣いて、すっきりして

また頑張ったらいいんです♪

 

泣いて、手が止まってしまったり

モヤモヤしてたらだめですよ!><

 

自分の感情と真摯に向き合い、

すっきりして、また行動したらいいんです!

 

「弱音=もっと頑張りたい想いから出てくるもの」

 そういう解釈をしてあげることが

自分を強くさせる一歩になるはずです!

 

 

悔しくて、泣きたくなった時は、 

もっと頑張りたい!強くなりたい!というサイン!

 

そのサインを見逃さずに

今日もまた一歩、成長していきましょう^^

 

 

 

では、また次の記事で☆彡

理想の人生の作り方 ~「覚悟」を決めることで見える景色~

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

今月も残り半月になりました。

昨日、お世話になっている社長さんに

「人生を大きく変えたいなら、自分を捨てるしかない」

という話を聞き、覚悟を決めなければ!と思ったので

今日は「覚悟の決め方」について、綴っていこうと思います。

 

 

-----------------------------------------------------

 

 

■覚悟を決めるとは

 

そもそも、覚悟とは

悪い事態(に多大の努力がいるの)を予測して心の準備をすること。

 

では、覚悟を決めるとは

自分で決めるということ。

 

んん?どういうこっちゃ??

 

なんとなく、

腹をくくる、みたいなイメージをもってもらえたらいいかな!

 

覚悟って、誰かが決めてくれるものではないんです。

当たり前ですけどね。

ただ、その当たり前が出来ない人が、この世の中には多いんですよね。

 

人生をガラリと大きく変化させたければ

覚悟を決めることが大切になってきます。

 

 

■覚悟が決まりません!

 

「覚悟が決まらない」という人は

「覚悟が決まらない」ではなくて、「覚悟を決めていない」人です。

 

覚悟が決められない時って

不安や恐れがある時、要は、失敗を恐れすぎている時に起こります。

 

例えば、

お金が無くなったらどうしよう

誰かに何か言われたらどうしよう

今持っているものを失ってしまったらどうしよう

とかとか・・・

 

でもね、その恐れていることをなんとかしてしまえば

OKってことになっちゃうんです!

 

 

■覚悟を決めるために必要なこと

 

大きく分けて3つ!

 

1.望む結果と正反対のものを引き受ける覚悟

 

 ・成功したいなら、失敗を引き受ける

 ・長所を伸ばしたいなら、短所を直視する

 ・やりたいことをしたいなら、やりたくないこともやるって決める

 ・好かれたいなら、嫌われることを引き受ける

 

いい想いだけしたい、おいしいところだけ味わいたい

って、そんなことはできないんです。

 

そんなことを言っているうちは

絶対成長できないんですよね。

 

表裏一体という言葉があるように

いいことと悪いことはセット。

マイナスなことも受け入れる覚悟を持ちましょう!

 

 

2.覚悟を決めた方向に行動を起こす

 

イメージとしては、怖いまま動くって感じです。

 

未知な世界に飛び込もうとしてるのだから

不安と恐怖があるのなんて、当たり前。

 

それに、それを全部取り払うことができないのも当たり前。

 

だからこそ、小さなことでもいいから

いままで自分がしてこなかったことちょっとだけしてみて下さい。

 

小さなハードルを越えていくことで

自分の自信にもつながってきますし

少しずつ理想の自分に近づいていけますよ^^

 

 

3.環境を変える

 

もうこれは、最終手段!って感じです(笑)

 

どんな環境かというと

「覚悟を決めた人たちがいる環境」です。

 

最初は居心地の悪さを感じるかもしれませんが

それも最初のうちだけ。

 

一度覚悟を決めてしまえば

後は徐々に進んで行けます。

 

気付いたときには、こっちの方が

居心地がいいな~と思えたら勝ちです!!

 

 

■まとめ

 

覚悟は自分で決めるものです。

 

覚悟を決める妨げになっている多くは

変なプライドのせいなのではないでしょうか?

 

覚悟を決めるためにも

 

1.望む結果と正反対のものを引き受ける覚悟

2.覚悟を決めた方向に行動を起こす

3.環境を変える

 

を試してみるのもいいですね♪

 

変なプライドとは決別し

自分の理想の人生を一緒に歩んでいきましょう^^

 

 

では、次の記事で☆彡

感情のコントロールはこうやってやるんです!

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

 

昨日のお話しの続きになります。

人として成長していくためにも

感情のコントロールが大切ですね!ってお話しを

したと思います。

 

そもそも、コントロールっていうけど

ゲームみたいにコントローラーがあるわけでもない。

そんなことすんなりできたら苦労しない!

って思う人

いるんじゃないでしょうか?

 

大丈夫!!!

感情も実はコントロールできます!!!

 

 

 ■感情をコントロールするために

 

客観的に、

『いま、自分は「○○という感情」になっている』

と認識することが大切になります

 

いくつか方法があるのですが

その中でも、私がやってみて効果があったものは

 

・自分の感情に名前をつける

・「想定内」にする

 

です。

 

 

■自分の感情に名前をつける

 

感情が先に出てしまう人は、

自分の感情を理解するよりも先に

感情が表に出てしまう人です。

 

なので、客観的に、

『いま、自分は「○○という感情」になっている』

と認識することが大切になってきます。

 

例えば、イライラした時は

すぐに、カッ!とならないで

『あ!いま自分は、「イライラしてるな~」』と

認識してあげる、みたいな感じです。

 

こうすることで、常に冷静に物事をみることができるようになってきます!

 

さらに、自分はなにがトリガー(原因)になって

こういう感情が湧くのか?ということがわかれば

事前に対処することもゆくゆくは可能になってくるんですよ^^

 

ただ、

感情がなくなってしまうんじゃないの?

ロボットみたくなりそう...

と想像する人、いるんじゃないですか?

 

そんなことはありません!!!

 

何も、常に感情をだしてはいけないわけではなく

感情に支配されるな!ということが大事なんです!

 

なので、大自然に触れ、感動した時は

思いっきり感情を出してOKですよ♪

 

 

■「想定内」にする

 

人は大抵、

「想定外な出来事が起こった時」

に焦ったりします。

 

なので、全ての出来事を

想定の範囲内」にしてしまえばいいってことですよね!

そうすることで、必要以上に焦ったりイライラすることもなく

物事を冷静に把握し対処できるようになります。

 

ただ、全ての出来事を

最初から想定内にすることって難しいじゃん?

って思う人もいるんじゃないでしょうか?

 

大丈夫!!!

そもそも最初から想定内にすることなんて

不可能です!!!

 

なので、想定外の出来事が起こった時は

とりあえず「想定の範囲内です!」と言うようにしましょう!

そうすることで、脳は本当に想定内だったと勘違いし

落ち着きを取り戻せるはずです♪

 

 

実際、私自信感情が駄々洩れの人だったので

プラスの感情はいいのですが

マイナスの感情の時は、本当に人に迷惑をかけてました。

 

ただ、上記の方法を知って実践してみたところ

スーッと自分の心が穏やかになっていく感じ

がしたんです!

 

それ以降は、できるだけ感情の波が高くなりそうなときは

この方法をとるようにしてますよ^^

 

 

■まとめ

 

人は感情の生き物です。

「喜怒哀楽」という言葉があるように

いろんな感情があっていいと思います。

 

ただ、時にその感情が周りの人に害をもたらす凶器に変わったり

幸せをもたらす魔法に変わったりします。

 

要は、感情に支配される人ではなく

感情を支配できる人になっていくことで

より、楽しい毎日が送れるようになるんじゃないでしょうか♪

 

ぜひ、今日お話しした方法を実践してみて

一緒に人として成長していけたらと思います^^

 

 

では、次の記事で☆彡

人として成長するチャンス到来! 

みなさん、こんにちは!まゆです^^

 

ちょっといろいろありまして、

『人として成長しよう!』

って思ったんです。

 

(何があったかは、気が向いたら後日お伝えします。)

 

ただ、人として成長しよう!って思ったときに

じゃ、そもそも何をどうしたらいいのか?って思ったので

いろいろ綴っていこうと思いますね!

 

 

-------------------------------------------------------

 

 

■人として成長するとは?

 

そもそも人として成長したいと思った理由は

自分一人でも生きていけるようになりたい!

って思ったからなんです。

 

ただ、人って一人では生きていけないんですよね。

 

 

例えば、インフラ関係。

 

ガス、水道、電気等は、

それぞれの会社に勤めている人たちが働いてくれているおかげで

成り立っています。

 

これをベースに考えると、社会の中で暮している限り、

必ずそこには人間関係が生まれるってことになるんです。

 

じゃ、人とうまく付き合うためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

いろいろ方法はあるのですが、

まずは『喜怒哀楽の「怒」と「哀」は表に出さない』

ということに着目してみました。

 

 

■喜怒哀楽の

「怒」と「哀」は表に出さない

 

例えば、何かイライラするような出来事が起こった時に

 

「あ~、もう!ムカつく~!!!」

 

f:id:maupi2828:20180914234241j:plain

 

みたいに感情的に怒ってしまうと

「機嫌が悪くて八つ当たりされているんだ」

と思われがちです

 

そうなると、自分の印象も悪くなるのは、もちろん

周りの人たちとの関係性にも影響が出てしまいます。

 

 

また、逆に悲しい出来事が起こった時に

 

「誰か私を慰めて~・・・」

 

f:id:maupi2828:20180914234350j:plain

 

みたいに感情的になり泣いてしまったり哀しいオーラを体中から出してしまうと

相手に要らぬ心配をかけてしまいます

 

 

■感情のコントロールが大事

 

感情を表に出さないためには

感情をコントロールできるようになることが

大切になってきます。

 

まずは、

 

自分の感情がどう動いているのか?

自分がどう感じているのか?

 

についてちゃんと知ることが

成長する糸口になりそうですね!

 

そのための方法については、

また明日、綴っていこうと思います♪

 

 

では、次の記事で☆彡